小学生・中学生のお子様を持つ方へ!無料で情報モラルを学べる教材・サイト5選


子供たち

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

最近ではバスや電車の中で小学生や中学生がスマホを触っているのは珍しい光景ではありません。

若いうちから情報機器を使いこなせるようになるのは良いことだと思います。

しかし知らない人と簡単に繋がることができるため、心ない大人による犯罪に巻き込まれたり、LINEによるいじめ等の問題があるのも事実です。

そこで無料で利用できる情報モラル教材やサイトをまとめてみたので内容とともにご紹介します。

LINE 安心安全ガイド

LINE安心安全ガイド

LINE公式の、LINEを楽しく安全に利用するためガイドです。知らない人からLINEで友達に追加されないようにする方法や、以下のようなトークが来たらすぐブロックするよう危険な人への対策が挙げられています。

  • 写メなど顔写真を見せてほしいと言ってくる人
  • 性別や年齢(ねんれい)、学校や住んでいる場所などを聞いてくる人
  • 電話番号やメールアドレスなどプライベートな連らく先を聞いてくる人
  • 芸能界関係者だとウソをついて「モデルとか興味(きょうみ)ある?」とか「芸能人を紹介(しょうかい)しようか?」と言ってくる人

漢字にふりがなが振られているのも小中学生にもわかりやすいよう配慮されている良い点だと思います。昨今ではLINEはコミュニケーションに欠かせないものなので、正しく安全に使用するために必ず読んでおきたいガイドです。

リンク:LINE 安心安全ガイド – 学生のみなさまへ

ITサポートさが 情報モラル教材

佐賀県の特定非営利活動法人「ITサポートさが」が運営している、情報モラルを学ぶための動画をYouTubeで多数公開しているサイトです。教材は以下のカテゴリにわかれており、無料で視聴することができます。

  • 情報モラル啓発劇
  • 情報モラル電子紙しばい
  • 情報モラル啓発劇DVD

情報モラル啓発劇ではネットゲーム課金・裏サイト・著作権など、情報モラルで特に重要なものを実際に生徒の方がテーマに応じたストーリーで演じているため、小中学生の同世代の方が見やすいつくりになっています。

以下は同サイトで公開されている「情報モラル啓発劇DVD ~ネットゲーム課金編~」です。

また別ページには「LINEを安全に使うためには?」というページもあり、こちらも前述のLINE 安心安全ガイドと併せて読んでおきたいコンテンツとなっています。
LINEを安全に使うためには? – ITサポートさが

情報モラル教材 ネット社会の歩き方

ネット社会の歩き方

一般財団法人 コンピュータ教育推進センターが運営する、アニメのストーリーを見ながら情報モラルを楽しく学べるサイトです。小学生や中学生向けだけでなく、高校生、先生や大人向けのコンテンツもあります。(アニメの再生にはFlash Playerが必要です)

アニメのストーリーを進めるには逐次「次へ」ボタンをクリックする必要がありますが、「うわさやデマを発信しない」や「個人情報は公開しない」など、日常でありがちな問題から「Webサイトの情報の活用」まで、約50個とかなり多数のアニメが公開されています。

ネット依存に注意

アニメはテーマごとの問題に対して「なぜこんなことになったか」や「ポイントはここ」という形でまとめが入るため対応策もわかります。特に「ネット依存に注意」などのコンテンツは子供・大人問わず参考になります。

リンク:情報モラル教材 ネット社会の歩き方 | top

総務省 国民のための情報セキュリティサイト キッズ

国民のための情報セキュリティサイト キッズ

総務省が運営する「国民のための情報セキュリティサイト」のキッズ版です。情報セキュリティって何?という基礎からはじまり、ウイルス対策や悪い大人から犯罪に巻き込まれないための対策までセキュリティに関するところをひと通り学ぶことができます。

イラストがたくさん使われていたり漢字にはふりがなが振られているため、小中学生でも一人でサイトを読み進めていくことが可能です。

ページ下部にボタンで用意された「SNS(エスエヌエス)を使うときの注意」や「メールを利用するときの注意」ではペアレンタルコントロール等の対策も紹介されているため、保護者の方一緒に見ると効果が大きいと思います。

リンク:国民のための情報セキュリティサイト キッズ

おわりに

小中高生だけでなく大人でも同じように情報モラルを学ぶことができるサイトや教材が多いです。

スマホやインターネットの普及により情報モラルやセキュリティに関する知識は全ての人に必須なので、親子で一緒にこのようなサイトを活用できると理想的だと思います。